感染症情報
ぽかぽか・きらきら・すいすいクラスで手足口病と診断された園児がいます。
主な症状は、手のひら・足裏・口の中・お尻等にでる水疱や発熱です。
口の中の水疱が潰れると、痛みで食事が取れなくなりますので水分補給をこまめに行い、脱水に注意して下さい。症状が落ちついてからも、3~4週間程度は唾液や便を介してウイルスが排出され続けます。
※登園許可証は必要ありませんが、医師の診断が必要です。
2022年8月12日 1:48 PM | カテゴリー : トピックス
ぽかぽか・きらきら・すいすいクラスで手足口病と診断された園児がいます。
主な症状は、手のひら・足裏・口の中・お尻等にでる水疱や発熱です。
口の中の水疱が潰れると、痛みで食事が取れなくなりますので水分補給をこまめに行い、脱水に注意して下さい。症状が落ちついてからも、3~4週間程度は唾液や便を介してウイルスが排出され続けます。
※登園許可証は必要ありませんが、医師の診断が必要です。
2022年8月12日 1:48 PM | カテゴリー : トピックス
かえでクラスでヘルパンギーナが発生しました。
主な症状は発熱・口の中の水疱で、夏風邪の代表的な病気です。口の中の水疱が潰れると、痛みで食事がとれなくなります。治療法はなく対処療法のみとなり、感染するウイルスが違えば何度も感染します。
登園許可書は必要ありませんが、医師の診断が必要ですので、同じような症状がある時は病院受診をお願いします。
2022年8月3日 12:42 PM | カテゴリー : トピックス
すいすいクラスで流行性角結膜炎(流行り目)と診断された園児がいます。
主な症状は目の充血・目やに・流涙などです。
涙や目やにで汚れた指やタオルからの接触で感染します。
同様の症状がある時は病院受診をお願いします。
登園開始時には医師の記載した登園許可証が必要となります。登園の目安としては「症状が消失するまで」です。
2022年8月1日 4:48 PM | カテゴリー : トピックス
かえでクラスで手足口病と診断された園児がいます。
主な症状は、手のひら・足裏・口の中・お尻等にでる水疱や発熱です。
口の中の水疱が潰れると、痛みで食事が取れなくなりますので水分補給をこまめに行い、脱水に注意して下さい。症状が落ちついてからも、3~4週間程度は唾液や便を介してウイルスが排出され続けます。
※登園許可証は必要ありませんが、医師の診断が必要です。
2022年8月1日 1:59 PM | カテゴリー : トピックス
配布物は下記リンクよりご確認ください。(ブログ閲覧用のIDとパスワードが必要です)
配布物一覧ページ
2022年7月29日 4:19 PM | カテゴリー : トピックス
ぽかぽかクラスでRSウイルスと診断された園児がいます。
主な症状は発熱や鼻水・咳などの呼吸器症状です。
咳・くしゃみなどの飛沫や、唾液・鼻水の接触にて感染します。
同じ症状がある時は、病院受診をお願いします。
登園許可書が必要になります。登園の目安としては『呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと』です。
2022年7月13日 11:45 AM | カテゴリー : トピックス
すいすいクラスでヒトメタニューモウイルスと診断された園児がいます。
主な症状は、咳・発熱・鼻水等の症状です。
咳やくしゃみ等の飛沫や唾液・鼻水等の接触で感染します。
同様の症状がある場合には病院受診をお願いします。
登園開始時には医師の記載した登園許可証が必要となります。登園の目安としては、「呼吸器症状が消失し、全身状態が良くなるまで」です。
2022年7月8日 1:10 PM | カテゴリー : トピックス
配布物は下記リンクよりご確認ください。(ブログ閲覧用のIDとパスワードが必要です)
配布物一覧ページ
2022年6月30日 5:14 PM | カテゴリー : トピックス
配布物は下記リンクよりご確認ください。(ブログ閲覧用のIDとパスワードが必要です)
配布物一覧ページ
2022年6月27日 6:12 PM | カテゴリー : トピックス
配布物・お知らせ一覧ページ(6/8「プール実施のお願い」「プール遊びの持ち物について」をアップしました)
下記リンクより、内容をご確認ください
配布物一覧ページ
2022年6月8日 5:50 PM | カテゴリー : トピックス